2~3日前から 喉がおかしいと思いつつほぉっておいたら
昨日の朝激しい喉の痛みと微熱 完全に風邪だわ

先日行った骨董品店から お持ち帰りした品
この色合いに見せられて 即購入
高さ23cm 二つあれば欲しかったんだけどこれ一つのみだった 値段は200円

小ちゃな 小ちゃなタイル 一辺が3.4センチ
これも5つだけしかなかった これは1個100円(ちと 高い~)

「いそ菊」の花がもう少しで咲きそう
私、思うにこれは咲かないほうがきれいかも?と

多肉植物にきれいなピンクの花だよ~
冬も外でいいので管理楽なの

「パンジー」「ビオラ」やっと鉢に植え替え
花がないって?そう 全部チョッキン
だって TVでそう言ってた(物は試しだ)
□□□
コメント下さった方ありがとうございます。
お返事できなくて申し訳ないです
まだ、返事の仕方がよく判らなくて(めちゃ 恥ずかしい 汗 汗 汗)
昨日の朝激しい喉の痛みと微熱 完全に風邪だわ

先日行った骨董品店から お持ち帰りした品
この色合いに見せられて 即購入
高さ23cm 二つあれば欲しかったんだけどこれ一つのみだった 値段は200円

小ちゃな 小ちゃなタイル 一辺が3.4センチ
これも5つだけしかなかった これは1個100円(ちと 高い~)

「いそ菊」の花がもう少しで咲きそう
私、思うにこれは咲かないほうがきれいかも?と

多肉植物にきれいなピンクの花だよ~
冬も外でいいので管理楽なの

「パンジー」「ビオラ」やっと鉢に植え替え
花がないって?そう 全部チョッキン
だって TVでそう言ってた(物は試しだ)
□□□
コメント下さった方ありがとうございます。
お返事できなくて申し訳ないです
まだ、返事の仕方がよく判らなくて(めちゃ 恥ずかしい 汗 汗 汗)
スポンサーサイト

昨日、ノコギリとドライバーを手に板張りを決行
向かって左側、何にもなく2センチ位凹んだ壁、最近気になっていた
ホームセンターで1枚178円の板8枚購入
板が反り返ったりしていたので調整しながら仕上げた
この裏は冷蔵庫が置いてある

カーテンを縫い、プレートを付け、アイビーを生けてみたよん

皆さん~ 花の説明書どう保管してますか?
私がしてるのは、丸リング ばら クレマチスなど分けてまとめてます
ファイルより扱い易い気がする

今日は午前中 和気郡和気町原43の「わけ骨董村 大正庵」って所へ向かった
何か掘り出し物はないかと物色、グラス1個とミニタイル5枚(後日アップしますね)
支払いしてそろそろ帰ろうかとしていると、軽トラが入ってきた
どうやら仕入れ品みたいだな~と 見に行く
わ~~ ステキ (埃まみれだけどね)
値段聞くと、かなり安い
うっ うっ うっ 絶対このねだんありえん~

横から見ると

これは教会の椅子だそうです
これも格安~
欲しい~思案中(としておこう)

「マザーズデイ」か「ファザーズデイ」どちらか?
挿し木して4年目 ころころとした花びらがかわいい

「金木犀」の足元にある「青色ホトトギス」
画像では青色がよくわからないですが、少し青味がかってます

「エレガントペチュニア」挿し芽をした二番手
まだまだ行けそう

昨日の乳がん、子宮がん検診のあと近くのホームセンターへ
パンジー、すみれ、ビオラなど沢山の花が色とりどりに並んで
嫌が上でも購入意欲をかき立てられます。
で、買いました

こちらはごくごく普通のビオラ
寄せ植えを作りたいんだけどセンスが無いのと、他の花の種類があまりなくて・・・
いつものパタンーになりそう

我が家に居ついてくれない「アメジストセージ」
見切りで70円 又リベンジだ!
我輩は失業中である 仕事はまだない。
何とかせねばと思いつつ、今だ家にいる。
今日は昼から、乳がん、子宮がん検診
私の友人にも数人手術した人がいて話を聞くとやはり早期発見が一番
みなさん検診は受けましょう~

こんな感じの色合い いいわ~

「われもこう」がやっと咲いた(はたしてこれは咲いたというのか?)
しぶ~い 「ほととぎす」と合わせて生けると めちゃしぶ

「ウインターコスモス」ひょろひょろと上へ上と そんなだから
倒れ松によっかかって咲いてます 問題児だ

初夏に挿し木したバラの植え替え
まずまずの成長のバラを選んで大きめのプラ鉢へ 来春地植えの予定
今回は「グラハムトーマス」「やよい」「コーヒーオーベンション」「?」の4種類
何とかせねばと思いつつ、今だ家にいる。
今日は昼から、乳がん、子宮がん検診
私の友人にも数人手術した人がいて話を聞くとやはり早期発見が一番
みなさん検診は受けましょう~

こんな感じの色合い いいわ~

「われもこう」がやっと咲いた(はたしてこれは咲いたというのか?)
しぶ~い 「ほととぎす」と合わせて生けると めちゃしぶ

「ウインターコスモス」ひょろひょろと上へ上と そんなだから
倒れ松によっかかって咲いてます 問題児だ

初夏に挿し木したバラの植え替え
まずまずの成長のバラを選んで大きめのプラ鉢へ 来春地植えの予定
今回は「グラハムトーマス」「やよい」「コーヒーオーベンション」「?」の4種類
今日は雨模様。
夜中に強い風と雨の音がしてた。庭の写真は無理だなと
昼過ぎてやっと雨が上がった

「らんま」は午後の日差しの中でうとうとしてる

「トレニア」を抜いてさっぱりしたショットを・・・
門扉までのアプローチ 「メランポジューム」はまだ抜いてません

ここから見える部分の「トレニア」はすべて抜いた

ここもさっぱりと
いったいどれだけあるんや~(笑)

雨と風で 落ち葉が・・・
もー今日はパス

「カンナ」が咲いてました。
今はまだ背丈が40センチほど

「シモツケ」です
お隣さんから頂きました。縁起よく 白と赤(正確にはピンク)
地植えしたいんだけど・・・どこに植えようかと思案中
夜中に強い風と雨の音がしてた。庭の写真は無理だなと
昼過ぎてやっと雨が上がった

「らんま」は午後の日差しの中でうとうとしてる

「トレニア」を抜いてさっぱりしたショットを・・・
門扉までのアプローチ 「メランポジューム」はまだ抜いてません

ここから見える部分の「トレニア」はすべて抜いた

ここもさっぱりと
いったいどれだけあるんや~(笑)

雨と風で 落ち葉が・・・
もー今日はパス

「カンナ」が咲いてました。
今はまだ背丈が40センチほど

「シモツケ」です
お隣さんから頂きました。縁起よく 白と赤(正確にはピンク)
地植えしたいんだけど・・・どこに植えようかと思案中

天気がいいので、朝からせっせと「トレニア」を抜く

ここも

こっちも
これで夕方まで放置~ そうすると萎れて回収した時、かさが減るし
土を十分落とすことが出来ま~す。
ただ さぼってるだけかも?(笑)

大量のゴミ イヤ違った「トレニア」の中に埋もれていた
この花「浜菊」これってなぜか下葉が枯れるのよ

このネックレス ネクタイのリメイクで簡単に出来ます
家にはネクタイがないので 100均さんでネクタイ(ポリエステル100%)購入
発砲スチロールの丸球、○と○の間のパーツ 後は作るだ~け~~
以前海外旅行した時、同じツアーでご一緒した方から教えて頂きました

白でも作ってみました

洗濯はできそうにないので、真夏付けませんがこれからの季節
にピッタリ
金属アレルギーの方にも 良いかもね

とても軽いので、もう少し長いタイプも作ってみようかな

姪っ子に頼まれていたスモック3枚
アンパンマンのアップリケを付け、後ろにネーム記入用の布を付け
完成~

これも、姪っ子に頼まれていたエプロン3枚
普通に園で購入すると 1500円だとか

「ブルームーン」淡い色合いがステキと 嬉しくしてたら
ガ~ン 嘘だ~

反対側から見ると こんなんですぅ~(涙 涙)
飛んで来る虫には負けてしまいます

「トレニア」そろそろ すべて抜いて処分の時期かな~
でも、これ突然変異で真っ白が咲きました
手前は ボケてますね~(笑)
来年も咲くようにもう少し抜かないでおこう

雨の日はさ~ 家の中で作業(笑)
そうだ! 失業中の身なので洋服でも作ろうと
着回しが楽しめるプルオーバー 袖は7分丈のつもりが
私には9分丈になりました (私実は背が低いんです)
生地の色もシックで まあまあだな

次の製作の準備で 生地の地直し
綿布は歪むからね ちゃんと水に浸けてから干さないと
これはね 姪っ子から頼まれて子供の幼稚園で着る「スモック」を作ります

「ホクシャ」です 夏の猛暑は嫌いのようで
最近生き生きと シャキーとしてます
でも、もうすぐ寒くなるんで今だけ?

画像では判りにくいですが もうちょっと紫が綺麗なの
名前? わかりません~

「ヘンリーツダ」紅葉が進まない
なんで? 紅葉しないツダもあるのかしら~

雨の降る前 つぼみのばら切って生けました
今回だけ 「デライト」虫の被害が少なくきれいな状態です

居間のソファーのクッションカバーが色あせ とっても気に掛かってました
岡山市内の布屋さんで色々と物色 メーター980円は高いな
もう少し安いのがないかと探し回った・・・
でもね 安いので気に入ったのはないの~
買いました。2.2メートル (4枚分)

残り布が出来たので (最初から6枚分買いたかったんだけど お財布と相談)
他の布と組み合わせで こんななりましたわ~ん

このクッション 居間に置いてたけどさ~
新しくカバー作ったのと相性悪いのよね どこに置こうかな
手間隙かけて作った作品だから処分するには悲しい
なにしろ クロスステッチの原紙を自分で作ってから仕上げた作品なんよ

「ブラシの木」今年3回目の花です。
おいおい 四季咲きかい?(笑)
背丈も2メートルは越えたみたいだ
朝、夕は肌寒い位の気候になりそろそろ暖かい食べ物(笑)と着るもの
が恋しくなりましたね。
「らんちゃん」の散歩してると空がとっても綺麗
秋の空ってこんなに綺麗だったんだと 改めて気づかされました



らんちゃん 又寝てるの~ 起きたら
な~んもないけどさ

なに なに ごはんあんの~?
あ~そう な~んも無いのね じゃ起こさないでよ 私眠たいんだからさ

これさ~ 私てっきり「ひまわり」だと思ってたんだけど・・・・
違ったのよ(トホホ 汗 汗)

この花見て 「ひまわり」と思わない?
これ「キクイモ」 最近知り合いの方から あれ「キクイモ」じゃないって言われて~
一年前の記憶が、わ~っと甦った。
食用に頂いたんだけど「植えてたら来年できるよ」って
すっかり忘れてました。2つほど試しに植えたの
収穫は花が枯れてからですって

「シュウメイ菊」我が家はやっと咲きました
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
時々、コメントを頂いてとても嬉しく思ってますが
何分パソコン得意でなくボチボチしてるような状態で
恥ずかしながら返信の仕方が今一わかりません~ ごめんなさいね
が恋しくなりましたね。
「らんちゃん」の散歩してると空がとっても綺麗
秋の空ってこんなに綺麗だったんだと 改めて気づかされました



らんちゃん 又寝てるの~ 起きたら
な~んもないけどさ

なに なに ごはんあんの~?
あ~そう な~んも無いのね じゃ起こさないでよ 私眠たいんだからさ

これさ~ 私てっきり「ひまわり」だと思ってたんだけど・・・・
違ったのよ(トホホ 汗 汗)

この花見て 「ひまわり」と思わない?
これ「キクイモ」 最近知り合いの方から あれ「キクイモ」じゃないって言われて~
一年前の記憶が、わ~っと甦った。
食用に頂いたんだけど「植えてたら来年できるよ」って
すっかり忘れてました。2つほど試しに植えたの
収穫は花が枯れてからですって

「シュウメイ菊」我が家はやっと咲きました
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
時々、コメントを頂いてとても嬉しく思ってますが
何分パソコン得意でなくボチボチしてるような状態で
恥ずかしながら返信の仕方が今一わかりません~ ごめんなさいね

番犬は 「見た!」
ら~んちゃん 何みてんの 美味しそうな物でも有るの?

さっきまで ここに変なヤツ居たんだよな~
どこいったのかな

こいつだろ こいつ おかあさんが見つけて取っちゃいましたよ~
しかし大きいな (横にピンクの定期券入れを置いてみました)
なんで定期券入れかって 早く写真取らないと逃げて行くので
何でもいいやある物 サイズの判る物で

とっても花付きのよい「デライト」写真では判りにくいですが
かなり蕾が付いてます。でもねこらから虫に注意です!

「ピンクオブプリンセス」

「ホトトギス」
今年も根っこが 白絹病にかなりやられました

「コキア」色の変化が綺麗
秋色に染まってます

物置きにころがっていたすのこ。 防腐剤塗ってこんな物作りました

愛犬 らんちゃんの日差し避けとゴーヤ収穫の一石二鳥を目論んで
育てた朝顔とゴーヤですが、目的の半分も達成できなくあ~き~ となりました
今日はこれを処分

さっぱりとなりました。

周りの「トレニア」や「松葉ボタン」なども処分
らんちゃん 何事かとうろうろしております~(笑)

「西洋ニンジンボク」の木も枝をカット カット
まだまだ 「トレニア」はありますが今日はこれくらいで終了
最近太陽の陽に肌が弱くなって昼間の作業は出来るだけ避けています。

多肉植物はあまり好きではないが、数種類あります
先日TVで穴の空いてない容器に植える方法をやっていたので
やってみようと 用意した空き缶

こんなもんかな~?
まっいいや ずぼらな私です(笑)

先日友人から頼まれ スカートを手提げ袋にしてもらえないかと
大きさは これくらい 思い切ってハサミを入れる

コツコツ チマチマと縫い上げる
出来上がり 後は友人に届けるだけ
気に入ってもらえるかな~ 少々不安も
自分のでない品にハサミを入れるにはちょっと勇気がいります

切り花で頂いた 「アメジストセージ」
我が家にはど~~しても 居ついてくれません(笑)
なぜでしょう? 株を分けていただいても、買ってきても 無理なんです
そんなことありますよね

やっとこ 小さい松一本だけ剪定終わりました
本職さんが見たら笑うでしょうが、我が家はこれでいいのだ!

春に切り戻しした「アリッサム」
うふふ~ 咲いてくれました なんでもやってみる物ですね
花後又切って 冬越させます

「デュランタ」の白 今きれいに咲いてます
以前から気に掛かっていた神社 気候も良くなって来たので出かけました
石上布都魂神社(いそのかみふつみたまじんじゃ)
ま~ とても漢字からは読めない その上覚えにくい名前だこと

我が家からは車で25分位 岡山市と赤磐市の境辺り
平地から山道になると 人家も少なくなりこんな山の中に~?

駐車場から歩いて5分 やっと着きました
知る人ぞ知る有名な所なんです(実は私知りませんでした)
なにが?って
日本書記にスサノオノミコトが出雲の国でやまたのおろちを退治
し、その大蛇の尾から草薙の剣を取り出す。と記されてる正にその剣が
奉納されています

本宮と磐座

親切な宮司さんが 色々と神社について教えて下さいます
遠くは、北海道から飛行機で参拝に来られるそうで、この日も若い男性が
千葉県から朱印を貰いに来られてました。私達は、帰りにお守りを買う

昼前に帰り 庭のバラを見てたら イター
ばらを食い荒らす憎き 虫
こいつは?蛾になるのか~

これは 先日スパーの店先にある花コーナーで見つけた
ブラックとパープル う~ん 渋い 早く植えなくちゃ
石上布都魂神社(いそのかみふつみたまじんじゃ)
ま~ とても漢字からは読めない その上覚えにくい名前だこと

我が家からは車で25分位 岡山市と赤磐市の境辺り
平地から山道になると 人家も少なくなりこんな山の中に~?

駐車場から歩いて5分 やっと着きました
知る人ぞ知る有名な所なんです(実は私知りませんでした)
なにが?って
日本書記にスサノオノミコトが出雲の国でやまたのおろちを退治
し、その大蛇の尾から草薙の剣を取り出す。と記されてる正にその剣が
奉納されています

本宮と磐座

親切な宮司さんが 色々と神社について教えて下さいます
遠くは、北海道から飛行機で参拝に来られるそうで、この日も若い男性が
千葉県から朱印を貰いに来られてました。私達は、帰りにお守りを買う

昼前に帰り 庭のバラを見てたら イター
ばらを食い荒らす憎き 虫
こいつは?蛾になるのか~

これは 先日スパーの店先にある花コーナーで見つけた
ブラックとパープル う~ん 渋い 早く植えなくちゃ

私今日は おかあさんに叱られたの
いつものように散歩から帰ってリードから鎖に付け替えてもらうんだけど
嫌だからさ~ 逃げてたの
そしたら おかあさん「じゃそのままでいなさいって」

シクラメン植え替えして半月位かな 随分と葉が出てきました
これが一番でかい分

これも植え替えして良くなった

これは一昨年の暮れの分
どれもなんだけど 何時ごろ家の中に入れたらいいのかな?
冬に備えて家の中に入れる鉢は毎年11月3日と決めてますが
近年の温暖化で遅らせたほうがいいのか・・・・

壁に吊った 欄間 (愛犬の名もランマですが・・・笑)帯で二本
タペストリーを作って掛けてみた 正月には 凧やひょっとこの面など掛けてみたら
いいかも

廃材で又ある物を作ります

サイズをカットしたら 防腐剤を塗って
それから 5本一組にして
ドライバーで止める

出来上がり 簡単 簡単
鉢の下に敷きます ひな壇のように段々にする時は
ブロック(木材5本の幅が丁度)の上に乗せて

わ~い お散歩だわん うれしいな ルンルン
あんな~歳なんだからそう急がんでもええやん

早く 早く かあさん何してんのよ~

かあさん ちょっと待って えっと この臭いは・・・・
私んじゃない クサ~

私 老犬だから 散歩は少しで切り上げるのよ~ ウフフ

でもね 帰ったあとリードから鎖に付け替えるのが苦手
何だかとっても嫌なのよね~
「らんちゃん早くしようよ かあさん忙しいんだから」っていつも叱られます。

「綿木」の花 よ~く見ると淡いピンクの花が・・・

下に丸っこいのが実のようです。たぶんこれから枯れて茶色になり中に白い綿が
入ってるはず。クリスマスのアレンジに使えそう うれしいな~

「つるミミエデン」一輪だけ咲いてました

「オルレイヤ」春は雪のごとく庭一面咲いてましたが、この時期咲いたんです
ずぼらな私 テキトーにしてたんです ハイ
心配していた台風どうでしたか?
私の住んでいる所は雨くらいで他の被害は無かったです

ちょっとだけ 北へ車を走らせて道の駅まで行ってみました
ここには時々珍しい物が入っていることがあります

見つけましたよ~ん
小さなボンボンがとってもかわいい♪♪♪~

表書き「白玉星草」

どれどれ 裏書きはっと
冬の管理が書かれてないな~ ネットで調べよう
この販売所でも「白玉星草」が今まで入荷したことはないらしい
連れてかえりました


上の2枚の花別の花なんですよ(めちゃ 画像が悪いですね)
庭を見に来られた方 結構間違われます
上は「ルコウソウ」
下は「もみじ葉あさがお」
「ルコウソウ」は花びらの切れ目が大きく星形に見えるのと葉が細長い
それに対して「もみじ葉あさがお」は花びらは星形までいかなく
やはり「あさがお」っぽい 葉はもみじの葉そっくり
しかし かなりボケていて区別つかないですね(すみません)
私の住んでいる所は雨くらいで他の被害は無かったです

ちょっとだけ 北へ車を走らせて道の駅まで行ってみました
ここには時々珍しい物が入っていることがあります

見つけましたよ~ん
小さなボンボンがとってもかわいい♪♪♪~

表書き「白玉星草」

どれどれ 裏書きはっと
冬の管理が書かれてないな~ ネットで調べよう
この販売所でも「白玉星草」が今まで入荷したことはないらしい
連れてかえりました


上の2枚の花別の花なんですよ(めちゃ 画像が悪いですね)
庭を見に来られた方 結構間違われます
上は「ルコウソウ」
下は「もみじ葉あさがお」
「ルコウソウ」は花びらの切れ目が大きく星形に見えるのと葉が細長い
それに対して「もみじ葉あさがお」は花びらは星形までいかなく
やはり「あさがお」っぽい 葉はもみじの葉そっくり
しかし かなりボケていて区別つかないですね(すみません)
| ホーム |